ようこそ、台湾のラーメンの世界へ!(第十四回)
統一東京の松本です。台北の梅雨もそろそろお終いですね。
このところの天気がはっきりしない時期のランチにラーメンはいかがでしょうか?雨の日のラーメンも中々良いものかと!
今回も5店舗をご紹介、是非ご覧ください。
※今回より弊社公式LINEでも本ブログの配信を始めました。ブログ更新の際にお知らせできればと思いますので、是非「友達登録」をお願い申し上げます。
統一東京公式LINE: https://page.line.me/876eunnk
①安定感のある鶏スープ Totto Ramen 鳥人拉麵-台灣總店
https://www.facebook.com/tottoramen.tw
アメリカからの上陸の鶏白湯スープが自慢ラーメン屋さん。いつも混んでいる、久々に訪問した。
特製エビ味ラーメンがある、今日はそれにしよう。
早速運ばれてきた。まずスープ、明日が安定した鶏味、桜えびがアクセントを添えている。麺もよくスープに絡んでいい、ただここの麺はちょっと粉っぽい、好みが分かれるところ。鶏叉焼・鶏つくねもジューシーで美味しい。かなり満足度の高い食事となった。
また来ます。
②やはり家系は美味しい 橫濱家系拉麵 特濃屋
https://www.facebook.com/tokunouya
久しぶりの訪問。今日は日曜日で、午後はゆっくりできる。せっかくだから地下鉄に乗ってどこかラーメンと思い、この店を選択。体のどこかが脂っこさを欲していたみたいだ。
以前妻の実家に前後合計2年間居候していたことがある。場所は神奈川大学近くで、あの家系ラーメンの有名店「六角家」があった。飲み会とかで酔っ払って帰ると、誘惑に負けてそこで締めラーメンを食べていた。そのころを思い出す。
ラッキーなことにすぐカウンターに座れた。醤油豚骨を頼む。私のいつもの家系のオーダー方式は「味濃いめ、麺硬め、油薄め」。
早速運ばれてきた。まずスープ。豚骨と醤油が前面に出た美味しい味だ。麺は家系独特の中太麺、茹で加減も最高。トッピングはこれまた家系独特の海苔・炒めたホウレンソウ・ネギ。叉焼は油少なめの部位をお願いした。久々に感動し、スープまで飲み干してしまった。やっぱり癖になる味だよね。
③老舗の安定感 一風堂
https://www.facebook.com/ippudo.tw
今日は日本からの出張者と台南出張。朝早く起きて台湾高鉄で台南へ。予定の訪問は無事に終了、台北に帰る。ちょうどお昼時電車の発車まであと35分ある、高鉄台南駅には一風堂があるじゃないか。これで行こう。
店員から何時の出発の便か聞かれる。間に合うそうだ、よかった。
いつもの白丸を注文、麺の硬さは当然硬め。替え玉は半分のものにした。しかしいつまでも、運ばれてこない、いらいらしながらさらに待つことに。発車まであと12分のところでようやく運ばれてきた。こうなりゃ、いつもの早食いの本領発揮だ。
まずスープ、とんこつであるがスーッと入る美味しさ。麺の茹で加減も上々。叉焼も臭み無し。やはり安定した美味しさだ。麺一玉完食し、半替え玉を投入。同行者も私と同じスピードで食べている。何とか完食、すぐに会計。台北への帰途についた。
④麺の選択を間違えた 勝王
https://www.facebook.com/ramenkatsuo
ここしばらくご無沙汰していた勝王を訪問した。
行こう行こうと思いつつ、行列の長さにギブアップしていた。最近は行列は落ち着いてきたみたいだ。それならば、と訪問。
この店はそれぞれの味のラーメンに違った七味唐辛子を合わせてある。今日は薩摩鶏醤油ラーメンを注文。麺は手打ち太麺・細麺が選べるが、手打ちという言葉に負けて太麺を選択。
早速運ばれてきた。きれいな透明感のあるスープだ。まず一口、優しい鶏スープに優しい醤油味が乗っかっている、少しの酸味は酢だろう。薄切り叉焼も少しも臭くなく、美味しい。
麺をすする。ここで後悔、太麺自体は美味しいのだが、この醤油味にはやはり細麺が合うようだ。この店は細麺の替え玉一回無料なので、早速替え玉注文。やはり、細麺が正解だった。ストレートで弾力のある細麺が醤油味によく合う。隣を見ると、真っ黒なスープが特徴の黒ゴマラーメンを食べている。これには手打ち太麺が合いそうだ。
言葉に惑わされた自分を少し反省。
⑤師匠との邂逅 仁王家
https://www.facebook.com/ramenkatsuo
久しぶりに台湾ラーメン師匠に同行し、前回訪問した勝王を目指す。その日は私の出足が遅く、勝王に少し遅く到着、前に7人以上並んでいる。勝王の席は7席くらいだから、一巡目には入れない。師匠と相談し、隣にある勝王姉妹店のこの店に入る。私も師匠も初めての訪問。
メニューは勝王と違っている。師匠はなんと麻婆豆腐ラーメンを注文、わたしは青島風生姜魚介醤油を注文。
青島は新潟の長岡ラーメンの名店で、日本の秋葉原の本社の近くに別働店があって、一回行ったことがある。
前回の勝王の反省を踏まえて、最初から細麺を選択。
まずスープ、長岡ラーメンの特徴である生姜が効いた優しい醤油味。叉焼は勝王と同じく薄切りで美味しい、トッピングの緑野菜もいい。麺をすすると、優しい醤油味が絡んできて、まさしく口福だ。あっという間に、麺を完食し、替え玉を頼む。師匠は少し麻婆麺に苦戦している、後で聞いたら「かなり辛かった」とのこと。
林森北路にまた行きたい店が増えた、うれしい。