ようこそ、台湾のラーメンの世界へ!(第二十五回)

統一東京の松本です。11月の第一弾のラーメン特集です。先月の台風、皆さん大丈夫でしたか?うちの隣の公園では大木が何本も倒れていて、今回の台風の雨風の強さを物語っていました。今回もいろいろなラーメン情報をお届けします。私のソウルフードのサンマーメンから、台南のラーメン屋さんまで。見た目の判断を反省したりと、まだまだラーメン修行が足りないと感じた回です。

※弊社公式LINEでも本ブログの配信を始めました。ブログ更新の際にお知らせできればと思いますので、是非「友達登録」をお願い申し上げます。

統一東京公式LINE: https://page.line.me/876eunnk

 

①美味しさに脱帽  隱家拉麵-芝山店

https://www.facebook.com/114471790477161/

LINE_ALBUM_隠家ラーメン_240805_8

 芝山は数は少ないが美味しいラーメン屋がある。CHILLや藤哲商行。今日は気になっていたこの店を訪問。

 この店は台北市内にいくつかあり、中山店はいつも行列となっている。それならば、こちらの店は少し穴場と思い訪問。

LINE_ALBUM_隠家ラーメン_240805_2

 豚骨が主力であるが、今日は鯛ラーメンがあったので、それを注文。

 早速運ばれてくる。きれいな白色スープだ。まず一口、鯛のうまさとこれは鶏白湯の合わせ技か、コクのあるスープが食欲をさらに進める。麺は細麺でこのスープにピッタリ、硬めに茹でてもらったが、これがグッジョブ。鶏叉焼・豚叉焼も飽きのこないいい味。2種類のネギのトッピングもうれしい。スープまで飲み干し完食。

LINE_ALBUM_隠家ラーメン_240805_4

 芝山は家から遠いけど、また来たい店だ。店員さんの接客・威勢もよく、気持ち良く食べられる店。

 

②やっぱりソウルフードはいい(番外編)  石狩亭

 横浜生まれ、横浜育ちということは以前書いた。家族は北鎌倉に住んでいる。北鎌倉は不便な場所で、コンビニは一件しかなく、街中華も一件、必然と外食は隣の大船駅に行くことが多い。この店もとても気に入っている一件。昼食でもいいし、中華飲みもできる(魅力的な酒の肴が多い)。ということで、今回は昼食にいつものサンマーメンを注文。

 外は38度にもなる暑さだが、なんだか体が熱い料理を欲している。早速運ばれてくる。いつも通りのたっぷりの野菜と肉のあんかけが食欲を増す。麺は細目で、ここは茹で加減はやや柔らかめ、とろみのあるあんかけとよく合う。スープは醤油の味が前面に出たいかにも街中華醤油スープ。夢中で食べ進め、汗だくになり完食。

LINE_ALBUM_石狩亭_240819_2

 次回はちょい飲みで来たい。

 

③締めの濃厚鶏白湯  麵屋 千雲

https://www.facebook.com/menya.chikumo.Linsen

 今日は林森北路で接待があった。締めを頼む前に終わってしまい、一人残された形となった。こうなれば、またおきて破りのラーメンだ。幸い、この店が近くにある。この店は夜遅くまでやっているので、のん兵衛の味方だ。

 今日はいつもの淡麗鶏白湯ではなく、濃厚鶏白湯を注文、なぜか体が濃厚な味を欲していた。

LINE_ALBUM_ラーメン千雲_240829_2

 早速運ばれてくる。まずスープ、濃厚な鶏味が体を刺激する、とてもいい味だ。2種類の叉焼も味・量ともいい。麺はいつものストレート麺で、茹で加減はアルデンテ。トッピングの刻み柚子・玉ねぎ・カイワレが味変に活躍。するすると食べ進め、あっという間に完食。濃厚スープは自分に好みではないと思っていたが、意外に行けた。ちょっと反省。

 また来ます。

 

④驚きの焦がしネギ醤油  龍鱗拉麵

https://www.instagram.com/ryunokokyu/

LINE_ALBUM_龍鱗_240829_5

 オフィスの近くに新しいラーメン屋さんができたとの情報をゲット、早速訪問。11時30分の開店前にはかなりの人が並んでいた。店内に入ると意外と大きい、20人以上は座れる。鶏白湯にするか兆湯にするか迷ったが、焦がしネギ醤油(340元)を選択。ちょっと値段設定は高めだ。

LINE_ALBUM_龍鱗_240829_4

 早速運ばれてくる。まずスープ、美味しい出汁・醤油・焦がしネギが何とも魅力的な味を出している。トッピングは二種類の叉焼(グッド)、長いメンマ(美味しい)・キノコ(いいアクセント)・煮卵。麺は細麺で茹で加減は硬めにしてもらった。ここは、加麺は一回無料。当然お願いする。いつもの通りのハイペースで食べ進め、アッとゆう間に完食。

LINE_ALBUM_龍鱗_240829_2

 いい店を発見した。午後も頑張れそう。

 

⑤美味しいのだが…  麵家宇味

https://www.facebook.com/269683883142097/

LINE_ALBUM_麺屋宇味_240829_3

 今日は嘉義・台南出張。台南でお昼ということになり、同行者から「今日は是非前回行けなかった宇味に行きましょう」と持ち掛けられる。当然OK。この店は店構えからして行きたかった店。途中博多とんこつラーメンの前を過ぎる、かなりの行列だ。やっと目的地に到着、時刻は12時20分、行列はない。すぐに中に通された。

 メニューを見ると、目的の煮干し醤油ラーメンは販売中止となっている、これはショック。代わりに魚介豚骨ラーメンを注文。早速運ばれてくる。

 まずスープ、台湾のラーメンの特徴でややぬるい。魚粉の味ととんこつの味が程よく混じったそれなりに行ける味。麺は硬めに茹でてもらった、これはグッド。二種類の叉焼はまあ及第点。全体的にはまあまあ美味しいのだが、期待が大きい分多少のディスカウントはしょうがない。

LINE_ALBUM_麺屋宇味_240829_2

 少しもやもや、午後の訪問に影響が出なければいいが。