ようこそ、台湾のラーメンの世界へ!(第三十二回)
統一東京の松本です。3月の第一弾の牛肉麺特集です。今回はプライベートキッチンや隠れ家風と少し凝った店を紹介します。もちろん正統的な牛肉麺店も。ラーメンと同様、台湾の牛肉麺も奥が深いです。まだまだ未熟な自分を自覚しています。
※弊社公式LINEでも本ブログの配信を始めました。ブログ更新の際にお知らせできればと思いますので、是非「友達登録」をお願い申し上げます。
統一東京公式LINE: https://page.line.me/876eunn
①プライベートキッチンの極上牛肉麺 老楊在二樓
https://www.instagram.com/yangerlou/?hl=ja
最近やたらと「私房菜」と標榜する店が増えた気がする。いわゆる隠れ家的な存在で、「自分だけ知っている」ような優越感を刺激する類だ。
もちろん否定はするわけではないが、あまり数が増えるのもどうかと思う。
この店もそういったコンセプト。かなりの先まで予約が埋まっているらしい。訪れてみると、マンションの一室で看板もない。ブザーを押して、ドアを開けてもらい建物に入る。店主がジャズ好きなのか、ジャズが流れている心地よい空間。メニューは紅焼牛肉麺のみ。店主がマンションの一室のキッチンで料理をしている。
まず、前菜の自家製キムチとキャベツが運ばれてくる。とても美味しく、食欲が増す。
続いて牛肉麺。紅焼ではあるが、透き通ったきれいなスープだ。まず一口、美味さが口に広がる、いい出汁を取っているとすぐわかる。紅焼なのに全然くどくない。続いて肉、柔らかくそれでいてかみしめるほど味が出る。光悦。麺は柔らかくするすると入っていく。夢中で食べ進め、アッとゆう間に完食。
次の予約が取りたくなった。
②隠れ家風の牛肉麵 松居食堂
https://www.facebook.com/PINEATERY/?locale=zh_TW
今日は台中出張。ということで、行きたかったこの店を選択。実はこの店予約制。台中市内より少し離れたところにある。工場のある地域で、狭い道をたどっていくとちょっと隠れ家風な敷地が見えてきた。看板が出ていなければ見逃すところだった。店主に店に通される。店の中はアンティークらしきものが飾られてある。テーブルもかなり使い込まれたものらしい。店主によれば、彼のお父さんが色々集めたものの様だ。
紅焼牛肉麵を注文。早速運ばれてくる。少し透き通ったきれいなスープだ。きれいな出汁で少しもくどくなく、いくらでも飲めそう。牛肉は柔らかく、噛めば噛むほど味が出てくる。麵はラーメンを思わせるような断面が四角のもっちり麵、これもいい。あっという間に完食。
お勘定の時に、店主のお父様も出てきて挨拶してくれた。予約制ということで、気難しい雰囲気を懸念していたが、どうしてどうして、まったりしたいい時を過ごせた。ぜひまた来たい店が台中に見つかった。
③地元の人の推薦の店はいい 包Sir麵食館
https://www.facebook.com/people/%E5%8C%85Sir%E9%BA%B5%E9%A3%9F%E9%A4%A8/100064057181747/
今日は新竹出張。お客様の場所が少し市内中心より離れたところにある。アポは10時過ぎに終了。部下から、「10時半から営業しているいい店があります。11時半だと行列で絶望的ですが、開店時間はたぶん入れると思います。」との提案があった。これに乗らない手はない。早速訪問。
開店と同時に到着したが、すでに相当な数の客が入っている。これでは、11時半では絶望的だ。
牛肉麺(小)・名物の水餃子・茹で野菜を注文。早速運ばれてくる。小といってもかなりのボリュームだ。まずスープ、紅焼だが、全くくどくなく、それでいて深い味わい、いくらでも飲めそうだ。肉は柔らかく、噛めば噛むほど旨味が出てくる。麺はごく普通の平細麺、茹で加減もくたくたでなくていい。水餃子はもちもちした皮が特徴、餡のにらの味が泣かせる。部下はあまりのボリュームに途中でギブアップ、私は完食。全く最近の若い奴は…
いい店を知った。また来たい。
④いつ来ても美味しい 良品牛肉麺
https://www.facebook.com/people/%E8%89%AF%E5%93%81%E7%89%9B%E8%82%89%E9%BA%B5/100057091015900/
今回は部下の推薦の店ということで、総務部門の若手がこの店を推薦してくれた。私もこの店が大好きで、好みが合ってうれしい。
その若手を含む3人で訪問。
メニューを見るといろいろと美味しそうなものがずらり。
私は紅焼、あとの二人は紅焼トマト味・清暾を注文。エビの巻き揚げも美味しそうだったのでこれも注文。ついでに水餃子も。
この店は3種類の麺がある(細麺、刀切麺、ビーフン)。私は細麺を選択。刀切麺も美味しいのだが、すすれないのが難点、やはり麺はすすって食べたい(台湾の人には嫌われるけど)。
早速運ばれてくる。まずスープ、安定感のある旨味たっぷりのスープだ、相変わらず美味しい。麺は「硬めに茹でてください」とお願いしたのだが、まだ柔らかい(麺の出来からして、硬めに茹でるのは難しいのかも)。牛肉はしっかりとした味のある食べ応えたっぷりのもの。全体的に普通サイズでかなりの量だ。エビの巻き揚げはプリプリでサイドディッシュの役割を十分に果たしている。水餃子も中の餡の味付けがよく、いくらでも食べられる。
いつものようにあっとゆう間に完食。
大満足です。
⑤これもありか 松山空港エアラインラウンジ
突然の日本出張となった。午前午後と新竹でのお客様訪問をこなし、あわてて松山空港へ。日本への最終便に間に合った。エアラインラウンジで一休み、少し腹ごなししたい。牛肉麺カウンターを発見、早速注文した。
ものの一二分で出来上がり。小さい椀に入れられた牛肉麺、でもしっかり牛肉の塊が乗っている。野菜が足りないので、総菜コーナーで炒め野菜をトッピング。
まずスープ。思ったより悪くない、少し濃くのある紅焼スープ。麺はどこにでもある平麺だが、なぜかおいしく感じる。牛肉も然り。
小さい椀なので、すぐに完食。もう一杯食べようかと思ったが、体重を考慮し、断念。
でもいいものを見つけた。少し幸せな夕方。