ようこそ、台湾のラーメンの世界へ!(第三十五回)
統一東京の松本です。7月の第一弾のラーメン特集です。今回は台北を中心に4件・高雄1件のラーメン屋さんをご紹介します。醤油好きの自分にとっては、店の中で選択肢があるとどうしても醤油を選んでしまいます。また、鶏白湯が主流となってきている新規出店の中でも、醤油の割合が増えてきているなと感じでいます。醤油万歳!
※弊社公式LINEでも本ブログの配信を始めました。ブログ更新の際にお知らせできればと思いますので、是非「友達登録」をお願い申し上げます。
統一東京公式LINE:https://page.line.me/876eunnk
①高雄で優しい味に出会った 橫濱屋初代村田
https://www.facebook.com/MurataShodai
今日は高雄出張。朝早い高鉄で台北から移動。午前中に二件のアポをこなし、さあお昼だ。前回出張時休みでいけなかったこの店を選択。やはり横浜出身としては気になる店。豚骨の豚骨・豚骨処塩・豚骨醤油の三種類がある。醤油を選択。早速運ばれてくる。トッピングの豚叉焼・煮卵・もやし・メンマ・海苔がきれいに飾られてある。
まずスープ。優しい飽きの来ない醤油の味だ。ちょうどよい濃さにまとめられている。こういった味を求めていた。麺は細麺で茹で加減もアルデンテ。豚叉焼は油濃さがなく、いい感じ。するすると食べ進め、完食。
聞くと、店主は横浜神奈川区にゆかりがあるそう。一時期、神奈川区に住んだこのことのある身とすれば、ますます親近感がわいてきた。
また来ます。
②京站にあるこれまた優しい醤油味 明拉麵BAR
今日は日曜日、天気もいいし、昼はラーメンだ。ちょっと気になっていたこの店を訪問。場所が場所だけに、大したコスパは期待していなかった。
開店時間の11時30分に突撃。魚介醤油ラーメンがある、これにしよう。まず、サービスのもやしが運ばれてくる。これはうれしい。
ラーメンが運ばれてきた。まずスープ。醤油の味の濃い美味しいスープ。麺は細麺で茹で加減もこれまたなかなか。トッピングの野菜・海苔(魚粉付き)・叉焼も・醤油味の濃いメンマもこれまたいい。
あっとゆう間に完食。ちょっと、意外感のある発見。午後の中国語のレッスンに臨む元気が出てきた。
③京都のどろどろスープは罪悪感の味 京都柚子豚骨拉麵研究中心-中山店
https://www.facebook.com/112031670561609
この店は以前白そごうの近くに店があり、そこに一回行ったことがある。今日は久しぶりに京都どろどろスープが飲みたくなったので、訪問。
濃厚海老豚骨味がある、これにしよう。早速運ばれてくる。トッピングの海苔がデンと構えている。まずスープ。エビの味が強烈な豚骨だ。豚叉焼も臭みがなく美味しい。真中には刻み玉ねぎ・長ネギが大量に乗せられている。これがうまくスープの濃さを中和する役目。麺は依然食べたときは中太麺だったが、この店は細麺がデフォルトみたいだ。でも茹で加減もよく、スープによく絡む。アッとゆう間に完食。ちょっと罪悪感が出てきたが、まあ許してください。
元気が出るラーメン、美味しかったです。
④久々の邂逅 古流拉麵
https://www.facebook.com/guluramen/
今日は土曜日。久しぶりにこの店を訪ねたくなった。中国語レッスンを一時間早めてもらって、訪問。12時前についたが、すでにかなりの行列。約20分待たされたが、なんとか入店。相変わらずの盛況で何より。
いつもの醤油ラーメンを注文、それと特別叉焼丼も。早速運ばれてくる。
この店の醤油ラーメンは叉焼一枚・海苔・刻み青ネギ・味変用のペーストとシンプル。早速スープ。いつもながら、まろやかな醤油と出汁がうまくブレンドしたいい味。麺も硬めで美味しく、すする手が止まらない。叉焼も旨味が強い。今日の特筆は叉焼丼、ご飯に蝋味の中国ソーセージがまぶしてあり、なんとも言えない美味しさ。下手にマヨネーズがかかっている叉焼丼より美味しい。
いつものようにあっとゆう間に完食。
また来ます。
⑤ほっこりとした醤油味に癒される 神無月拉麵
https://www.facebook.com/100090384435225
こちらも久しぶりの訪問。日曜の今日はなんだかあっさり醤油の気分だったので、この店を選択。牛骨ラーメンもあるが、初めの決心通り、鶏出汁醤油にした。早速運ばれてくる。まず盛り付けがきれいだ。煮卵・豚叉焼・鶏叉焼に青ネギがコントラストを加える。
まずスープ、これこれ、あっさりの醤油味。鶏の出汁に昆布等の旨味も加えており、一瞬単純だが、奥深い味が何とも言えない。
麺ももっちりしたストレート麺。二種類の叉焼はいいアクセントを加える。
いつものようにあっとゆう間に麺を完食、加麺をお願いする。
いつまでも続いてほしい店。