ようこそ、台湾のラーメンの世界へ!(第十八回)
統一東京の松本です。
8月も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続いています。日本ではツクツクボウシが鳴き始めて、子供たちは夏休みの宿題に一喜一憂というところでしょうか。
今回は私の大好きな塩琉とその他異色の計五か所の店を紹介します。
※弊社公式LINEでも本ブログの配信を始めました。ブログ更新の際にお知らせできればと思いますので、是非「友達登録」をお願い申し上げます。
統一東京公式LINE: https://page.line.me/876eunnk
①やっと実現した訪問 湮鯱(塩琉2号店)
https://www.facebook.com/people/%E6%B9%AE%E9%AF%B1/100091710230044/
念願の訪問が実現した。この店は夜しかやっていない。今日は夜コンサートなのでその前に腹ごしらえが必要であり、早速突撃。
1号店・3号店にあるメニューもあるが、つけ麺やカニ味もある。今日はカニ塩ラーメンと行こう。
1号店・3号店と一緒で、麺は普通の全粒粉(やや太め)と九州産の全粒粉の2種類がある。加麺は一回自由で、その時は九州産がデフォルトとなる。
今日は普通の全粒粉から始めよう。早速運ばれてくる。まずスープカニの風味とその他の複雑なうまさがうまくブレンした、さすがのスープだ。鶏叉焼・豚叉焼も美味しい。そして麺、硬めに茹でられていてグッド。早速加麺。九州産小麦の麺は細麺でしこしこ感がすごい。個人的には九州産かな。
麺スープとも完食、やっぱりレベルが高い。
大満足。それ、これからコンサートだ。
②行列に納得 麒麟創作拉麵
https://www.facebook.com/100095676630850
今日は日曜日、午前中の中国語が休みなのでせかっくだからラーメンに繰り出そう。ずっと行けていなかったこの店を訪問。事前にFACEBOOKで確認すると、11時から食券販売開始11時30分営業開始とある。10時55分の到着、すでに相当数の人が並んでいた。11時20分に食券を購入、さらに待つこと20分、一巡目であるがやっと店内に通される。
豚骨が主体の店のようだが、クリーミー醤油ラーメンを選択。
まずスープ、全くしつこくなくするすると飲めるそれでいてコクを感じるいい味だ。麺も硬めの細麺で私好み。トッピングの叉焼・鶏叉焼もいい。あっという間に麺を完食し、半玉の加麺をお願いする(一回無料)。
店の名前に創作とあったので、なんかこじゃれているのかと思いきや、正統的ないい味のラーメンであった。幸せな日曜日。
③待ってましたガツン醤油系 麺屋和創
https://www.facebook.com/people/%E9%BA%BA%E5%B1%8B%E5%92%8C%E5%89%B5wasou/100086526097877/
久しぶりの鷹流訪問。鷹流の醤油味は私のお気に入りで、ガツンとした醤油味が食べてたい時はよく行っていた。その他、塩味の梓山・冷やし中華の鷹流も大好きだった。この二店舗は今はなく、ちょっと寂しい。
この店が、昼営業を始めたと聞いて、訪問。
看板メニューである生姜醤油ラーメンを注文。
早速運ばれてくる。トッピングに煮卵を追加、それでも230元と安い。
まずスープ、直線的な醤油味がまさに鷹流だ。細ストレート麺も硬めの茹で加減でいい。鷹流といえば肉、叉焼も濃いめの味付けで、ラーメン全体を引き立てる。途中で、トッピングしてあったおろし生姜をスープに混ぜて、味変。ちょっとした生姜の絡みがスープのうまさを引き立てる。
いつものようにあっという間に完食。梓山復活しないかなあ。
④師匠も驚きの醤油ラーメン 前田家
https://www.instagram.com/chientienjia/
今日は台湾のラーメン師匠と同行。この店は普段お昼にラーメンをやっていないのだが、特別にお願いして特製ラーメンを作ってもらう。全く迷惑な客だ(自分のことだ)。
ラーメンの前に少しつまみをいただいて昼ビール。幸せ。
ラーメンが運ばれてきた。町中華が使いそうな可愛い器に入っている。少し控えめにのぞく中太縮れ麺がいい色をしている。まずスープ。野菜や果物で少甘目の出汁を取っているとのこと。醤油も100%日本のものを使っている。これは私の大好きなちょこっと甘めの醤油味だ、味も奥深い。出汁と醤油が不思議なマッチをしている。続いてトッピング。脂身のある叉焼と、肉の味を前面に出した叉焼のコントラストがいい。最近やたらと柔らかさを売り物にする叉焼が多い中、これは覚醒版だ。メンマも自家製とのことで、これまたラーメンにあう。続いて麺。こしのあるうまみのある麺だ。麺の長さも、大きくすすることの無いよう、短めにしてある。この気配りがいい。麺だけは自家製ではなく、知り合いの製麺店に特別に作らせたものとのこと。トッピングの卵・海苔も美味しくいただき、私はもちろん加麺。スープまで飲み干し完食。
心と体が感動したラーメンであった。
師匠も満足げで、いつもスープは残す師匠もスープまで完食。
食後に美味しいコーヒーを入れてもらい、大満足で店を出たのであった。
⑤久々の訪問で感激 墨洋拉麵
https://www.facebook.com/a9822233
実に4年ぶりくらいの訪問となった。以前行っていたときは相当な行列を覚悟する必要があり、少し足が遠のいていた。
今回は土曜日の11時30分に訪問、ラッキーなことにすぐに入店できた。
貝出汁ラーメンを注文。ここは加麺は一回無料、受付で支払いと同時に申告する。
三階の席に通される。まずは、無料のもやしを取る。このもやしがピリ辛で食欲を増進する。ついビールも飲みたくなるが我慢。
貝出汁ラーメンが運ばれてくる。まずスープ、強烈な貝味だ。醤油はマイルドなものを使っている。麺は硬めでちょっと粉っぽいけど私の好み。鶏叉焼も美味しい。トッピングの玉ねぎみじん切りがスープの味をマイルドにさせる。
加麺まであっという間に完食。
やっぱり美味しい店だ。