ようこそ、台湾のラーメンの世界へ!(第二十回)
統一東京の松本です。9月の第二弾のラーメン特集です。今回の台南のつけ麺はなかなかの美味しさです。台北の4件は、正直バラつきがありました。見た目で敬遠していた店が意外に美味しかったり、コスパに疑問符がわく店やら、いろいろと経験してみるものですね。
※弊社公式LINEでも本ブログの配信を始めました。ブログ更新の際にお知らせできればと思いますので、是非「友達登録」をお願い申し上げます。
統一東京公式LINE: https://page.line.me/876eunnk
①台南で見つけた美味しいつけ麺屋さん Nani麵
https://www.facebook.com/608327656004428
今日は高雄・台南出張。午前中に高雄に入りお客様訪問。午後からは台南、その前に腹ごしらえだ。同行者からは「前回行損ねたラーメン屋に行きましょう」と持ち掛けられる。当然賛成。でも行ってみると臨時休業。またついていない。それならばとこの店を探し当てて訪問。
幸い2席空いており、すぐに入店できた。
つけ麺専門店みたいで、看板の豚骨魚介類つけ麺をオーダー。これは中細めんがデフォルトとなるみたいだ。カレー味のつけ麺だと、太麺がデフォルト。
トッピングの肉は牛・豚・鶏から選べる。今日の夜は焼鳥屋で接待があるので、豚にした。
早速運ばれてくる。つけだれは熱々の鉄鍋で運ばれてくる。麺は少し蕎麦粉が入っているのか、少し濃い色をしている。
早速ごろごろした豚肉から。脂身・肉とも申し分ないうまさ、臭みは全くない。次に麺、もっちりとした美味しい茹で方だ。つけだれは豚骨ベースに魚粉の味がいいアクセント。するすると食べ進め、あっという間に完食。大満足。
また来たい店。
②美味しい町中華の味? 吉天元拉麵店-公館店
https://www.facebook.com/115039211195699/
この店は西門に本店がある。西門の店もこの店も一回行ったきりだった。よって、本日二度目の訪問。12時の開店後に押し掛けたが、何とか一巡目に入れた。あと3分遅ければ二巡目で、かなり待たされたと思う。
鶏白湯にするか迷ったが、また弱気になり醤油を選択。でも大盛にした。
早速運ばれてくる。まずスープ。優しい醤油味で美味しいのだが、何かデジャヴ。そうだ、町中華で出てくるチャーハンや中華丼についてくるスープを美味しくした味だ。道理で懐かしいわけだ。麺は細麺で硬めに茹でてあり、するするといける。たっぷりとした叉焼や、よく味のしみたメンマが美味しい。さらにトッピングには水菜が添えられており、野菜不足の身にとってはうれしい限り。
日本の町中華が行きたくなった。
③美味しいのだが、 一階堂拉麵
https://www.instagram.com/ikaido0408/
古亭にあるこの店がずっと気にかかっていて、今日ようやく訪問できた。
開店直後に突撃、ぎりぎりで一巡目に滑り込んだ。店内はとてもきれいで、清潔感がある。厨房を囲むように客席がコの字になっている。ワンオペの店みたいだ。家族連れも多い。
鶏白湯・ニンニクラーメンと種類がある。ゆず醤油味を見つけた。これにしよう。隣は鶏白湯を食べている、これも美味しそうだ。
早速運ばれてくる。まずスープ、少し醤油味というよりも塩気が強い。もしかしたら化学調味料の味か?でもまあまあいける。麺は細麺。少し柔らかめに茹でてある。小麦粉の味が少し足りないような気がする。以前食した金沢ラーメンの麺と似ている。トッピングの叉焼と煮卵はいい感じ。たっぷりの細ネギ・海藻・玉ねぎが味にアクセントを加えている。
全体としては悪くないのだが、値段が300元であり、金沢ラーメンの安さと比べると少々疑問符がわく。
少しもやもやした日曜日になった。
④どうしてメニュー変更? 宮內屋
https://www.facebook.com/Tonkotsu.Japan
この店は士林にあり、一回行ったきりだった。旦那さんが日本人で台湾人の女将さんと二人で切り盛りしていた。豚骨醤油が主体のラーメン屋さんだった。今回行ってみると、定食メニューがあったり、ラーメンは鶏豚白湯ラーメンのみとなっている。どういうこと?ある事情で、今は女将さんが一人でやっているらしい。
よって、鶏豚白湯ラーメンを注文。
早速運ばれてくる。叉焼は鶏と豚の二種類(一種類のみの選択も可能)、薄切りで味はまあまあ。スープは豚のコクと鶏の美味しさがブレンドしたものであり、美味しい。麺は以前の醤油豚骨と同じの中太縮れ麺。アルデンテでこれもいける。
全体ではそれなりに美味しいとの評価か。以前の味が懐かしかったけど。
⑤意外にも美味しかった Yukichi Ramen 諭吉拉麵
この店は去年の5月くらいに営業開始していて、気になってはいたのだが、店構え等から「どうせまがい物ラーメンだろう」と思っていた。
今回ひょんなことから、訪問となったもの。
ウエブサイトをよく確認すると日本に本店があるらしい。
豚骨ラーメンが売りの店であり、メニューを見ると豚鶏醤油味がある。これにしよう。一応家系の味とうたっている。
早速運ばれてくる。まずスープ、家系の味とは違うが、クリーミーな美味しい味だ、塩加減もいい。叉焼は鶏豚の二種類でいずれも肉臭くなく美味。特筆は麺。中太で断面が四角のアルデンテに茹でられた麵で、なかなかのヒット。するすると食べ進め、スープまで完食。
自分の偏見を反省。また来ます。