ようこそ、台湾のラーメンの世界へ!(第三十回)

統一東京の松本です。本年もよろしくお願いいたします。1月の第二弾のラーメン特集です。今回もいろいろなラーメン情報をお届けします。今回最後に紹介している卍力はすでに閉店しております。開店から2か月も経たないうちに閉店となるとは、台湾のラーメン業界の競争の厳しさや安易に出店を決めた日本側のマーケティング不足など、いろいろと考えさせられたものとなりました。日本でもラーメン店の倒産が過去最高を記録するなど、ラーメンを取り巻く環境は厳しいものがあります。そんな中で、至福の一杯に出会える幸せをかみしめております。

※弊社公式LINEでも本ブログの配信を始めました。ブログ更新の際にお知らせできればと思いますので、是非「友達登録」をお願い申し上げます。

統一東京公式LINE: https://page.line.me/876eunnk

 

①なんだかやさしい気持ちにさせてくれる    
 不二家拉麵

https://www.facebook.com/Fujiyatawan

LINE_ALBUM_不二家ラーメン20240911_240912_4

 外での打ち合わせがちょうど12時に終わった。さあ、ラーメンだ。今日は前から気になっていたこの店を訪問した。

LINE_ALBUM_不二家ラーメン20240911_240912_3

 私は醤油ラーメン+雲吞、連れは豚骨ラーメン+叉焼を注文。

LINE_ALBUM_不二家ラーメン20240911_240912_2

 早速運ばれてくる。まずスープ。何とも言えない優しい醤油味だ。これより美味しいスープはもっとあるけど、なぜかほっとする味だ。麺は少し縮れた中太麺、茹で加減もいい。トッピングのエビ雲吞はプリプリ。

LINE_ALBUM_不二家ラーメン20240911_240912_1

 ラーメンを食べるとなると、普段は心して真剣に食べるのだが、なぜか今日はほっこりした気分で、満足してしまった。

 こういった日もたまにはいいよね。

 

②格段に美味しくなっている    富山天滿

https://www.facebook.com/fushantianman

LINE_ALBUM_20240918@富山天満_240918_4

 約4年ぶりにこの店を訪問した。ちょっと前回行った印象が良くなかったからだ(ただしょっぱいとの印象)。でもコロナ禍でも生き残ったし、もしかしたらとの期待を込めて訪問。

LINE_ALBUM_20240918@富山天満_240918_3

 アワビ醤油ラーメンがある、これにしよう。連れはエビから味噌ラーメンを注文。

LINE_ALBUM_20240918@富山天満_240918_1

 早速運ばれてくる。まずスープ、しょっぱいがうまみがあり、美味しいスープに仕上がっている。麺は細ストレート麺、硬めに茹でてもらった、これもいい。トッピングのアワビはまあ及第点といったところか。もやしがトッピングになっていたのはうれしかった。もやしのシャキシャキ感と麺のもちもち感が合わさり何ともいい感じ。

LINE_ALBUM_20240918@富山天満_240918_2

 また来たくなる店。

 

③さすがの総本店    柑橘Shinn

https://www.facebook.com/sobashinncitrus

S__9674762_0

 午前中に仁愛路にある顧客を訪問。ちょうどお昼の時間になった。仁愛路ならこの店だ。ということで、久しぶりにこの店に突撃。

S__9674765_0

 幸い、第一巡目で店に入れた。実はこの店は油そばが有名な店。だが、私はラーメンしか食べてことがない。いつもの、魚介系醤油を選択。

S__9674766_0

S__9674764_0

 早速運ばれてくる。いつものように叉焼がきれいにラーメンどんぶりの縁に並べられている。まずスープ、この店の特徴である出汁と醤油が混然となった美味しいスープだ。麺も硬めでいい感じ。叉焼も全く臭みもなく、ハグハグと食べ進められる。あっという間にスープまで飲み干して完食。

S__9674768_0

S__9674767_0

 午前中の顧客訪問もうまくいったし、今日はついている。

 また来ます。

 

④また見つけた美味しい鶏スープラーメン    麺屋鶴立

LINE_ALBUM_麵屋鶴立@20240921_240923_3

 最近行った龍鱗拉麵の近くにまた新しいラーメン屋ができたとの情報をゲットし、訪問した。

LINE_ALBUM_麵屋鶴立@20240921_240923_1

 店の名前は四字熟語の「鶴立鶏群」からとったものか、とにかくほかのラーメン屋とは違うことを主張したいのだろう。店内は落ち着いたいい雰囲気だ。

LINE_ALBUM_麵屋鶴立@20240921_240923_2

 鶏白湯と鶏淡麗スープが売りの店みたいだ。醤油味の鶏淡麗スープラーメンを注文。早速運ばれてくる。

 まずスープ、いい鶏出汁で美味しい醤油を使っているみたいでなかなか行ける。トッピングの鶏叉焼・豚叉焼も、肉の味がいい。麺は細ストレートで、茹で加減も硬めで、いい感じ。

LINE_ALBUM_麵屋鶴立@20240921_240923_8

 加麺は一回無料だったが、叉焼飯も頼んだので、我慢した。

LINE_ALBUM_麵屋鶴立@20240921_240923_5

 また来たい店が増えた。次回はラーメン仲間を連れて来よう。

 

⑤美味しいけど…    卍力

https://www.facebook.com/manriki.tw/

LINE_ALBUM_20240922@卍力_240923_8

 今日は土砂降りの日曜日、絶好のラーメン日和だ。なぜかって?雨になると人気店の行列が短くなるから。ということで、西門にあるこの店を訪問、7月オープンしたばかりの店で、日本ではかなり有名店みたいだ。中国語のレッスンを終えて、11時45分に店に到着、前には3人が並んでいるばかり、ラッキー。

LINE_ALBUM_20240922@卍力_240923_10

 ただ、こういったスパイス系のラーメンはあまり得意ではない。味もさることながら、食べると汗が滝のように噴き出るのだ。よって、Tシャツの着れる今日訪問した訳。

 スタンダードラーメンに加麺、煮卵をプラスした。

 早速運ばれてくる。まずスープ。何種類もの出汁をブレンドしたとのこともあって、かなり複雑な味に仕上がっている。おそらく何人かは病みつきになる味だ。厚めの叉焼は、少しスープに浸してから食べると、味が良くなる。麺は太麺、かなりもっちりした、糊化がうまくいっている麺だ。スープまで飲み干し、完食。汗びっしょりだ。

LINE_ALBUM_20240922@卍力_240923_5

LINE_ALBUM_20240922@卍力_240923_1

 でも、再訪するかは微妙。